こんにちは、ふうパパです👨👧
今回は、3歳になったふうかの7月前半の保育園での様子をお届けします!
好きなキャラクターで遊んだり、順番を守る練習をしたり、コップでの水分補給ができるようになったり…。
発達ゆっくりめなふうかですが、「できた!」がたくさん増えた一週間でした✨
アンパンマンパズルで遊びながら“お片付け力”アップ
この日は、お部屋でのんびり遊びタイム。
ふうかは、保育参観でも遊んだ「アンパンマンパズル」を満喫!
最近は、キャラクターの名前を覚えて先生に紹介したり、歌いながら指さししたり、すっかりブーム中です。
遊び終わった後は、自分で「ないない」と言いながらパズルを片付け、
先生に「上手〜!」と褒められると、満足げに拍手していたとのこと👏
家でも同じように歌ったり真似したり。パズル遊びからの学び、侮れません🎵
トランポリンで“数えて交代”できた日!
ホールあそびでは、トランポリンや平均台にチャレンジ!
先生が「10数えてから交代ね」と伝えたところ、ふうかはそれを覚えて、自分で数えてから交代できたそうです!
しかも、先生がいなくても、頭の中で「1、2、3…」と数えて、ちゃんと次のお友だちにバトンタッチ。
これにはパパもビックリ…!いつのまにそんな力が⁉️
「順番が守れない」と悩む保護者の方も多いと思いますが、遊びの中で自然に学ぶ機会があるって、本当にありがたいです。
のりは苦手でも“自分らしい表現”を楽しんだ制作あそび🎋
この日は、七夕の制作あそび。
ふうかにとっては**初めての「のり」**でしたが…どうやら手につくのが苦手なようで、あまり乗り気ではなかったみたい😅
でも、代わりにシール貼りには夢中!
「たなばたさま」や「きらきら星」の歌をリズムに乗せて、先生と一緒に飾り付け。
最近は、メロディだけで何の歌か分かるくらいリズム感が育ってきています♪
「歌詞は言えないけど雰囲気でわかる」って、子どもらしくて微笑ましいですよね。
そして…コップ卒業!水分補給が自分でできるように✨
これまで保育園ではなかなか飲み物を飲めず、家からマイコップを持参していましたが、
ついに!園のコップに慣れて、自分で飲めるようになりました🥹
「マイコップ卒業」って、見逃しがちだけど大きな成長ポイント。
集団の中で少しずつ“みんなと同じ”を受け入れられるようになってきた証拠かもしれません。
友だちの様子を“観察してまねる”力がぐんぐん育ってます✨
この日は、モザイクスティックというブロック遊びに挑戦。
お友だちが遊ぶ様子をじっと見て、ふうかも同じように片付けができたそうです!
こういう「じっと観察 → まねる」って、ふうかにとってはすごく大きなステップ。
家族以外と関わる機会が増えた今だからこそ、伸びている力ですね。
そのあとは、服を脱いで元気に水あそび💦
暑かったから、最高のリフレッシュだったね!
※この日は“うさぎの日”が午後にありました。内容は次回お届けします🐇
金魚すくいより「はたらくくるま」⁉️
この日は、友だちと一緒に手作り金魚すくい🐟
でもふうかは、歌「はたらくくるま」に夢中…(笑)
時々みんなの様子を見て、少しだけ金魚すくいに参加。
なんと、自分の頭をお玉でコツコツ叩いていたそうです🤣(遊び方フリースタイル!)
それでも、ちゃんと1匹すくえたとのことで、先生たちも拍手してくれたみたい👏
おうちでは三輪車ブーム到来🚴♀️
最近、家では室内用の押すタイプの三輪車にどハマり中。
「しゅっぱーつ!」と言うと、「しんこー!」と元気に返してくれるのがツボすぎて…
たまに手を振って「バイバーイ」なんて言ったりして、まるで駅員さんみたいです😆
食事・睡眠も安定中!
この週は、給食をほぼ完食し、お昼寝も1時間しっかりできているとのこと。
好き嫌いも少しずつ減ってきていて、「食べる」「寝る」も大事な育ちの一歩だなと感じます。
来週はいよいよ統合保育の面談へ…
そして来週は、初めての統合保育に向けた面談があります。
少しずつ、いろんな環境にチャレンジしていくタイミングがやってきました。
不安もあるけど、ふうかのペースを大切に、先生方と一緒に考えていきたいと思います。
【パパからの育児ヒント・読者さんへ】
🔢 「10数えて交代」は社会性の練習にぴったり
遊びの中で“順番を待つ”練習ができる方法。「数える→交代」なら楽しく学べます◎
👀 「観察してまねる」は立派な発達段階
特に集団の中で“どう動けばいいか”を学んでいくプロセス。焦らず見守りましょう。
🥤 コップ卒業=安心できる環境の証
新しい形に慣れるには時間がかかる子もいます。「今できる方法」から「みんなと同じ」へ。大人のサポートがカギ。
🎵 音感は“非言語の表現力”
歌詞が言えなくても、テンポ・リズムで気持ちを伝える力は立派なコミュニケーション!
はいチーズって言ったら変なポーズした😳
最後まで読んでくださりありがとうございました😊
来週は、「うさぎの日」の様子や統合保育の進捗についてもレポートしていきます!
ふうかの小さな一歩と、パパのリアル育児、引き続き応援してもらえると嬉しいです👨👧✨